24時間Web簡単ネット予約

ブログ – ページ 2

  • HOME
  • ブログ – ページ 2
そもそも、口の中でどうやって虫歯や歯垢がついてしまうかというと、私たちの口の中には、たくさんの菌がいて、その菌たちは口の中に入ってきた「糖」を餌に悪さをし始めます。菌は、糖を食べると、酸を体から出します。この酸が歯を溶か […]

MORE

歯を抜いた後の選択肢 歯を抜いた後の選択肢としては、①入れ歯②インプラント③ブリッジ④そのままと以前のブログでお話しさせていただきました。 例えば、前歯6本がブリッジになっているとします。歯周病が進み、前歯全てをを抜かな […]

MORE

最近「審美」という言葉をよく聞きませんか? 歯医者さんでは、虫歯を治すだけでなく、お口の中の健康を保つために歯医者さんにいらっしゃる方が増えました。また、保険が効く銀歯を入れるのが主流ではなく、セラミックなどの美しさと機 […]

MORE

たまに、患者さんに言われる言葉です。 なぜ、歯磨きしているのに虫歯になってしまうのか? 確かに、同じように歯磨きをしていても虫歯になりやすい人となりにくい人がいます。それは、なぜでしょう。 歯磨きしているのに虫歯になる原 […]

MORE

歯にいいとされている栄養素 カルシウム…歯の表面の硬いエナメル質を作ります。 タンパク質…エナメル質の内側にある象牙質を作ります。 ビタミンA・C・D…エナメル質や象牙質を良質なものにする働きがあります。 が挙げられます […]

MORE

前歯が折れてしまったり、虫歯がひどく抜くことになった時、いつまで前歯がないのかって不安になりますよね。 基本的にはその日に仮歯が入ります 前歯とは、左右の犬歯から犬歯の間の6本のことを言います。 抜く歯の両隣の歯があれば […]

MORE

こんにちは。 ふなえ歯科医院、院長の桑原です。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。参考になるものはございましたでしょうか。 今日は嬉しかった出来事についてお話しさせていただきますね。 先日、歯科医師の方が見 […]

MORE

親知らずを抜いている間や、その後1、2時間は麻酔をしているので大きな痛みを感じませんが抜歯後、人によっては腫れることもあります。 抜歯後の痛みと腫れ 抜歯後は、抗生物質と痛み止めが出ます。痛みがある場合は痛み止めを服用し […]

MORE

親知らずとは 前から数えて前歯から数えて8番目の大人の歯です。7番目までは12歳頃にはほぼ生え揃います。その後、20歳頃になると、その奥から少し頭を出してきたり、完全に頭を出して生えてきたりします。 全員に生えてくるわけ […]

MORE

みなさんは、1日の中でいつ歯磨きをしますか? みなさん食後にする人が多いと思います。食後にするのは正解です。それに加えて、朝起きてからの歯磨きもしてみませんか? 菌の増殖する時間 最近が1番増殖するのは、寝ている間です。 […]

MORE